クイーンを使ってチェックメイトする方法を教えて!
いいよ!クイーンのチェックメイトは、とっても簡単!初心者におすすめ!
\ AIコーチ、棋譜分析、問題集等/
※年払いで最大42%OFF
クイーン=最強!

クイーン(Queen)は、最強の駒です。戦闘力は9ポイント(駒の戦闘力・ポイントについての詳細は、こちら)。
では、なぜクイーンが一番強いのか?
それはクイーンが最も稼働範囲が広いからです。
クイーンは、1手で縦・横・斜めに好きなだけ移動することができます。
(緑色にハイライトされているマスが、クイーンが1手で動かせるマスです。)
クイーンが盤面の中央(d4)にいる場合、クイーンは1ターンで27マスのいずれかに移動することができます。
盤面が8×8=64マスであることを考慮すると、クイーンはなんと最大で42.2%の盤面を同時に攻撃していることになります。
最強の駒(最も可動範囲が広い駒)が、最強のアタッカーになるのは言うまでもありません。
では、クイーンを使って具体的にどのようなチェックメイトするのか、パターンをみていきましょう。
相手のキングの目の前にクイーンを置く
一番最初に覚えてほしいチェックメイトの形は、相手キングの前に自分のクイーンを置き、チェックメイトする形です。
下の盤面は、白クイーンが黒キングをチェックメイトしている状態です(黒のキングは攻撃を受けており、逃げ場がない状態。)。
では、もっとわかりやすく、白のクイーンの攻撃の範囲を赤→、黒のキングの移動範囲を緑ハイライトで表してみます。
白のクイーンは、黒のキングが逃げうる範囲を全て攻撃しています。
この、「相手キングの目の前にクイーン」をおくという形が、最も簡単なチェックメイトです。
では、練習問題をやってみましょう!
クイーンでチェックメイト①
問題 :
白の番です。1手で黒をチェックメイトしてください。
答え:
白 | 黒 |
Qg7# |
これはさきほど学んだ「相手のキングの前にクイーンを持ってくる」チェックメイトの形ですね!
\ AIコーチ、棋譜分析、問題集等/
※年払いで最大42%OFF
クイーンでチェックメイト②
問題 :
白の番です。1手で黒をチェックメイトしてください。
答え:
白 | 黒 |
Qg7# |
位置は斜めですが、これも同様 「相手のキングの前にクイーンを持ってくる」チェックメイトの形ですね!
クイーンでチェックメイト③
問題 :
白の番です。1手で黒をチェックメイトしてください。
答え:
白 | 黒 |
Qg7# |
ポーンがクイーンを守っているので、黒キングは白のクイーンを取ることができません。
クイーンでチェックメイト④
問題 :
白の番です。1手で黒をチェックメイトしてください。
答え:
白 | 黒 |
Qg7# |
ビショップがg7のマスを守っているため、黒キングは白クイーンをとることができません。
\ AIコーチ、棋譜分析、問題集等/
※年払いで最大42%OFF
クイーンでチェックメイト⑤
問題 :
白の番です。1手で黒をチェックメイトしてください。
答え:
白 | 黒 |
Qg7# |
ビショップb2が、白のクイーンをサポートしている形です。この形は非常に強いため、この形を武器として使えるようになりましょう。
いかがでしたでしょうか。
この記事では、相手のキングの前にクイーンを置くことでチェックメイトする方法を学びました。
クイーンでチェックメイトする主要パターンの続きはこちら
コメント